ハープソンのルールは、やや複雑なので、説明がいろいろ多岐にわたって難しくて申し訳ありません。
今回のハープソン(2023)の、以前と違うところの要点をお知らせいたします。
・エゾサンショウウオカップ開催
一昨年の「アマガエル賞」、去年の「ニホンカナヘビ賞」に続き、「エゾサンショウウオ賞」を設けます。これは、エゾサンショウウオの生息地の確認促進のため、エゾサンショウウオをより多くのエリアで確認した方に贈る賞です。今後は毎年対象種を変えて行く予定です。2023年度は「エゾサンショウウオ」が対象です!
・報告書の作成頻度
昨年以前は、2014-2017年度、2018-2020年度と3年毎にまとめた報告書を作成してきましたが、2021年度からは5年間のデータ蓄積を行い、2025年度にまとめた報告書を作成します。
・ハープソンマップ様式の更新がされました(2021年~)
様式ダウンロードのページからダウンロードできます。
◎ハープソンHokkaido 2023トップ
◆参加申込・調査票用様式ダウンロード
①ハープソンとは?
②目的・期待効果
③実施予定
④調査・競技としてのルール
⑤あまり爬虫類や両生類がわからない方へ
⑥賞について
⑦実施後の報告の流れ
⑧費用
⑨注意事項
⑩参考