当サイトにアップロードされた報告文等は、北海道爬虫両棲類研究会と著者に著作権があります。著者の承認を得て公開しておりますが、別のインターネット等の媒体に再アップロード、複写掲載等することはご遠慮ください。
- 発行情報
2014年7月25日発行
北海道爬虫両棲類研究報告 VOL.002
編集:碧風舎
発行:北海道爬虫両棲類研究会 北海道札幌市
ページ数:32、白黒(+20、カラー:ハープソン Hokkaido2013結果報告書内包分)
表紙ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/250312_houkokusyo_vol2-scaled.jpg
表記の訂正:裏表紙目次ページ表示
報文・2013年におけるシロマダラ(Dinodon orientale)の調査報告
✕ 16→◯ 15
- 報文
石狩川河口及び周辺域における外来種カエルの分布確認について
徳田龍弘
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_1-4Tokuda.pdf
北海道南部域におけるウシガエルの分布と由来
斎藤和範・刀禰浩一・山本亜生・ざりがに探偵団ビッキーズ
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_5-12saotou-etal.pdf
釧路湿原における水生ダニによるキタサンショウウオ卵嚢の食害例
照井滋晴・徳田龍弘・堀繁久
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_12-14Terui-etal.pdf
2013年におけるシロマダラ(Dinodon orientale)の調査報告
寺島淳一・高橋正基
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_15-20Terashima-Takahashi.pdf
- 短報
キタサンショウウオの幼生は共食いをするのか?
照井滋晴
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_21Terui.pdf
ニホンマムシの遠軽町と紋別市の生息確認について
徳田龍弘
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_22-23Tokuda.pdf
※北海道爬虫両棲類研究報告Vol.003にて訂正(erratum)あり
釧路市春採湖におけるカメ類の確認(2013)
照井滋晴・前田潤
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_23-24Terui-Maeda.pdf
- 大会
基調講演要旨
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_27-28Kicyou.pdf
爬虫類(カナヘビ類)の生活史を調べる
竹中践
円山動物園における北海道産爬虫類両生類の繁殖
本田直也
発表会要旨
ダウンロード:https://koke-koke.com/Kamui/wp-content/uploads/2_29-30Youshi.pdf
北海道南部域におけるウシガエルの分布と由来
斎藤和範
アズマヒキガエルの卵紐と幼生が及ぼす北海道在来両生類への影響について(予報)
徳田龍弘
福島県探訪記~両棲爬虫類を探して~
照井滋晴
ニホンアマガエルの系統地理学的研究
高井孝太郎